マキアヴェッリ先生の研究室
Openness, Fairness, and Transparency
09 Column(コラム)

2023Aug.14 Weekly Report:あとがき

チームのために毎週配信しているメールに掲載したコンテンツの公開版です。

先週は台風6号が九州・沖縄を席巻し、今週は台風7号が近畿・四国地方を襲うコースを取っているようです。

梅雨も各地で洪水被害をもたらしたところですが、今度は台風と、温暖化のせいか異常気象が増えているような気がします。

先週、滞在していた鹿児島では、油槽所に石油タンカーが入港できず、県内でガソリン不足が発生。

ガソリンスタンドの休業や、在庫があっても1回10ℓに給油制限が行われ、私の記憶でも初めての事態が発生しました。

コロナ禍後の経済回復が進んでいるとは言え、環境・エネルギーという中長期(と思っていた)の問題が、日常生活に影響し始めていることを実感しました。

8月11日の「山の日」には霧島に登山に行く予定だったのですが、ガソリン不足という現実を見据えて、今回は見送り、近所の10kmRunに切り替えました。

ガソリン補助金の効果も徐々に薄まり、全国各地で200円前後までガソリンが高騰する中、長距離移動のレジャーも気が引けるところ。

ガソリン価格の高騰は様々な日用品の値上げにもつながるので、国内物価指数の上昇には意識を向けていきたいと思います。

ABOUT ME
マキアヴェッリ先生
大学院で地域経済学を学び、以来ずっと地域創生をライフワークとして仕事と研究に勤しむ。自治体職員、航空会社(経営企画部・事業戦略部)、デジタル企業(事業開発部)とキャリアを重ねながら、地域課題の解決につながるプロジェクトのマネジメントを推進中。 #PPP #PFI #CSV #地域創生 #カーボンニュートラル #サステナブル経営 #パーパス経営 #EBPM #ソーシャル・イノベーション