06 マキアヴェッリ先生のキャリア論 大企業vs.スモールビジネス 2022年5月15日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 今年4月に入り、親交のある自治体関係者が多数お役所を退職した旨の連絡や報告をいただき、「安定した公務員」像が崩れ、人材が流動化していることを改めて感じました。 一足先にこちら …
04 Lifehack(仕事術・人生術) 私の大事な情報源:The Gucci Post 2022年5月2日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 このG.W.は「積ん読」をしていたHarvard Business Reviewのまとめ読みを一気に進めていますが、どんなに優れた戦略であっ …
02 Column(徒然なるままに) 肥大化した政府と政策依存の日本経済・社会 2022年5月1日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 20年振りに円相場が1ドル130円後半まで急落した日本為替。 欧米英の中央銀行が金融引き締めを図る中で、日銀は改めて金融緩和の必要性を示したことが市場にインパクトを与えたよう …
07 地域・航空・空港の動向 待たれるGo To Travel事業? 2022年4月28日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 新年度に入り、年度初めの御挨拶ということで、各自治体の関係者と多数コミュニケーションを取っております。 その中で、自然と話題が出るのが、Go To Travel事業の再開。 …
07 地域・航空・空港の動向 もうひとつの時限爆弾:地域公共交通機関問題 2022年4月26日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 地域観光産業の脆弱化と並んで同時進行に、かつ、静かに進行している危機として、地域公共交通機関の経営危機があります。 運転手が足りない 鹿児島市から移譲の南国バス3路線23本、 …
07 地域・航空・空港の動向 【緊急提言】知床遊覧船事故に見る地域観光の危機 2022年4月25日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 4月23日に発生した知床遊覧船の事故から2日が経ち、行方不明者が見つかったものの意識不明、そのまま死亡が確認されるという経過を辿っています。 …
07 地域・航空・空港の動向 2022-Feb-16 Weekly Report 2022年2月16日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 チームの調査力・分析力向上のため、毎週のWeekly Meetingで、私から共有・説明しているトピックス。 自分の担当領域やエリアば …
08 プロフェッショナル・マネジャーへの道 「貧すれば鈍する」企業の思考停止 2022年2月10日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 昨日は思考停止に陥っている国や自治体について書きましたが、多分に漏れずに企業も思考停止に陥りがち。 「今は危機だから、とにかく動いて、できることからやっていこう!」 と …
01 Feature Articles(オタクの部屋) 池田屋事件 2022年2月1日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 マキアヴェッリ先生と言えば、新選組のファンであり、その中でも土方歳三が大好きなので、年末年始にかけて新選組に関連する書籍を数冊読みました。 新選組が幕末の京都で名を上げた事件 …
01 Feature Articles(オタクの部屋) 「安彦良和『機動戦士ガンダム THE ORGIN展』」に行ってきました。 2022年1月22日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 …
01 Feature Articles(オタクの部屋) 映画『燃えよ剣』を観ました 2021年11月6日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 以前に京都駅構内で交通広告を目にしてからずっと気になっていた映画『燃えよ剣』を観てきました。 大学時代の自慢と言えば「司馬遼太郎全集の読破」くらいしかない私ですが、司馬作品の …
01 Feature Articles(オタクの部屋) 富野由悠季の思想変遷 2021年10月9日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 三度訪れた「富野由悠季の世界」展。 3回目の訪問は、新潟市にある新津美術館という、車なしではアクセスしにくい美術館での展示会でした。(過去記事はこちら👉「富野 …
01 Feature Articles(オタクの部屋) 映画『機動戦士ガンダム:閃光のハサウェイ』を観ました② 2021年6月27日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 封切り直後の鑑賞に続いて、レイトショーにて2回目の視聴に行ってきました。 『閃光のハサウェイ』レイトショーにて2回目の鑑賞終了なう …
01 Feature Articles(オタクの部屋) 映画『機動戦士ガンダム:閃光のハサウェイ』を観ました① 2021年6月11日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 コロナ禍による緊急事態宣言等の影響を受けて、再三にわたる延期を重ねてきた映画『機動戦士ガンダム:閃光のハサウェイ』がようやく上映されることと …
01 Feature Articles(オタクの部屋) Uru 5周年記念ツアー「Punctuation」 2021年6月8日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 「心に染み入るように」という言葉が最も相応しいと思うのですが、私の好きなシンガーソングライターUruの5周年記念コンサートに行ってきました。 …
01 Feature Articles(オタクの部屋) 2020年行く年来る年⑤:2021年に向けて 2020年12月31日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 12月27日からシリーズで記事投稿してきた「2020年行く年来る年」ですが、なかなか記事更新(投稿)をできなかった、今年1年間の反省を込めて、連続投稿させていただきました。 …
02 Column(徒然なるままに) 肥大化した政府と政策依存の日本経済・社会 2022年5月1日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 20年振りに円相場が1ドル130円後半まで急落した日本為替。 欧米英の中央銀行が金融引き締めを図る中で、日銀は改めて金融緩和の必要性を示したことが市場にインパクトを与えたよう …
02 Column(徒然なるままに) 無駄な「積み重ね」などない 2021年6月9日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 40歳半ばの中年オッサンになって、自身の部下や後輩に対して伝えたいことがあるとすれば、「若い時の苦労は買ってでもせよ」という言葉には一定の真理が含まれていて、自分の気力・体力・知力 …
02 Column(徒然なるままに) 再起力=レジリエンス 2021年1月9日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 荒天大雪のためフライトキャンセルとなり、新幹線とフライトを乗り継いで、10時間近い出張移動から帰宅した夜。 緊急事態宣言の再発令直後ということで、閑散とした羽田空港と関西国際 …
02 Column(徒然なるままに) 仕事の基本動作 2020年10月3日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 お役所だろうが、民間企業だろうが、マネジャーにとって常に悩みの種となるのが、部下の育成。 仕事の生産性を上げるために、チームワークの効率性を高めることが必要ですが、それで大事 …
02 Column(徒然なるままに) 人の足を止めるのは絶望ではなく諦観 2020年10月1日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 COVID-19の感染拡大により在宅ワークが中心となり、6月の日本政府による緊急事態宣言の解除までは、出張どころか、外出も極端に控える「引き籠もり」生活であったため、気が付けば、F …
02 Column(徒然なるままに) 自地域の観光の売り方を知らない 2019年10月28日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 『クーリエ・ジャポン』に掲載されたBloombergからの転載記事。 日本はいま最高にクールなのに自国文化の売り方を知らない | 電通や博報堂に任せた「クールジャパン」の失敗 …
02 Column(徒然なるままに) やるな、ガンダムマンチョコ! 2019年10月24日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 朝、トレーニングを終えて、ふと立ち寄ったセブンイレブンで発見! 『機動戦士ガンダム』40周年プロジェクトの一環として、ビックリマンチョコとのコラボレーション商品である「機動戦 …
02 Column(徒然なるままに) 情報源の見直し 2019年10月23日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 プロジェクトを立ち上げたり、マーケティング戦略を考えたりする時に、ゼロから手探りで始めるのではなく、インターネット等を活用して関連する情報の収集から始める人は少なくないと思います。 …
03 Book Review(書評) 『SF思考』 2021年9月25日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 私のような凡人は新しいアイディアを生み出すために、常に新しい方法論を探求しています。 学生時代に美術や音楽を嗜好することもなく、ひたすら体育会系であった私ですが、これからのビ …
03 Book Review(書評) コワーキングスペースを探して・・・ 2021年9月18日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 2019年12月に転職をした際には、リモートワークを導入している会社が少なく、自分自身のワークスタイルだけでなく、ライフスタイルも変わるんだろうと、胸を高まらせていました。 …
03 Book Review(書評) 『デス・ゾーン:栗城史多のエベレスト劇場』 2021年9月8日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 久しぶりに「読んで胸糞悪くなる」(言葉が下品で申し訳ありません)本でした。 インターネット配信によるエベレスト登頂や、SNS及びクラウドファンディングなどの新たなツールを駆使 …
03 Book Review(書評) 混迷の時代とリーダーシップ 2021年9月1日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 民間企業へ転身してから間もなく2年が経過しようとしていますが、転職後、早朝から夜までハードワークをしながら、休日や移動の合間にHarvard Business Reviewを読んだ …
03 Book Review(書評) 『峠』 2021年4月14日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 新潟とは公私ともに御縁が強くなりつつあるからというわけではないのですが、ふと司馬遼太郎の『峠』をKindleで購入して読み始めました。 「知行合一」を旨とする陽明学を生き方の …
03 Book Review(書評) 明治維新の「陰」 2021年1月3日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 私の好きな歴史小説家の一人である佐藤賢一。 佐藤賢一と言えば、中世から近世のヨーロッパを舞台とした小説を多く書いており、代表作として、単行本全12巻でフランス革命の発生から終 …
01 Feature Articles(オタクの部屋) 2020年行く年来る年②:心を支えた一冊 2020年12月28日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 今年の4〜6月の期間、COVID-19の感染拡大により、未曾有の緊急事態宣言による自宅待機措置が発せられ、人の移動を支える業種であるが故に、将来展望が不透明な時期を経験しました。 …
01 Feature Articles(オタクの部屋) コロナの時代の『君主論』③ 2020年6月3日 マキアヴェッリ先生 https://regional-renaissance.com/wp-content/uploads/2019/05/img0001-e1589493587281.jpeg マキアヴェッリ先生言行録 (前稿「コロナの時代の『君主論』②」からの続き) 今回のコロナ禍による影響については、政治・経済・社会・テクノロジーという4つの側面から分析(いわゆるPEST分析)を行い、ク …