マキアヴェッリ先生の研究室
Openness, Fairness, and Transparency
09 Column(コラム)

2023Sep.26 Weekly Report:あとがき

チームのために毎週配信しているメールに掲載したコンテンツの公開版です。

9月に入ってから寝付きが悪く、睡眠時間は長いものの、睡眠の質が悪い状態が続いていました。

ちなみに、睡眠の質の測定については、GARMINの時計を付けたまま寝て、朝起きてスマホでGARMIN CONNECTというアプリの「睡眠スコア」を確認します。

睡眠の質の悪さは、肉体の疲労が蓄積していたり、精神的なストレスが多かったりすると悪化するらしいのですが、心当たりが多々ある私にとっては、原因特定はさておき、如何にリラックスする状態を作るかを模索してきました。

アロマテラピーにハーブティ、半身浴読書に整体と色々と試してきたのですが、思ったような効果が挙がらず諦めかけていたところ、土曜日に御近所の温泉(銭湯ではなく天然温泉)に行き、1時間ほどのんびりしたところ、その夜は熟睡できて、ようやく睡眠スコアが改善しました。

何かを考える、体を動かすことなく、ただひたすらに時に身を委ねるという贅沢な時間を過ごしました。

同じ入浴する行為ではあっても、空間の広さの違いなのか、それとも、日常と異日常という違いなのかはわかりませんが、普段の疲労やストレスからいったん切り離された方が、心身の回復に繋がるのかなという仮説を持ったところです。

この仮説検証のため、今週も御近所の温泉通いをしたいと思っています。

 

ABOUT ME
マキアヴェッリ先生
大学院で地域経済学を学び、以来ずっと地域創生をライフワークとして仕事と研究に勤しむ。自治体職員、航空会社(経営企画部・事業戦略部)、デジタル企業(事業開発部)とキャリアを重ねながら、地域課題の解決につながるプロジェクトのマネジメントを推進中。 #PPP #PFI #CSV #地域創生 #カーボンニュートラル #サステナブル経営 #パーパス経営 #EBPM #ソーシャル・イノベーション